奥多摩湖

四季折々の美しく華やかな衣に着替えていく奥多摩湖
奥多摩駅より、バス19分で奥多摩湖が一望できる展望台に着きます。約6,000本の桜は、里の桜が散った4月下旬が見頃となり、東京都下のダイナミックな自然を心ゆくまで楽しむことができます。都民の水源地であり「小河内ダム」の名でも知られており、源流は、多摩川上流の丹波川、山梨県の丹波村です。この地域は火山がなく、肥えた森林地帯で、涵養がよく、豊かな植物や鳥類・昆虫の宝庫となっています。
奥多摩湖の北側には青梅街道が通じており、南側は散策路「奥多摩湖いこいの路」になっています。小河内ダム南側にある散策路スタート地点からゴール地点の「山のふるさと村」までは約12kmあり、5時間ほどのトレッキングを楽しむことができます。小河内ダムの北側には八方岩展望台までの「見はらしの丘散策路」もあり、1~2時間の散策で桜や紅葉を楽しむことができます。
基本情報
住所 | 〒198-0223 東京都西多摩郡奥多摩町原 |
---|---|
TEL | 0428-86-2211 |
営業時間 | 常時開放 |
URL | 奥多摩観光協会 https://www.okutama.gr.jp/site/sightseeing/ |